2009-11-26

30周年記念講演 パーティー

「気愛法 日本フィジカルフィットネス協会 30周年記念講演 パーティー」に出席させていただきました。

30年続けるという事の素晴らしさ、大変さ、喜びについて考えさせられました。

本当に、おめでとうございます。

鍼灸とは異なる業種ではありますが、人の健康に尽力しているという点で、同業です。

私は本を拝見してはいますが、実際には受けたことがありません。

しかし、会長さんとは考え方が同じところが多々あり、いつも大変勉強になっています。

『超健康術 気愛法入門   著:新井 芳高』より

「病気を治すのは自分自身である」

「からだの歪みが病気をもたらす」

「病気の原因は内因にある」

「現代の医療は、症状を消すことしか知らない」

「こころとからだは一元のもの」

「病気は善である」

これらの考えは、私も同意致します。

身体からアプローチして、心と体の健康を手に入れるというのは共通ですね。

2009-11-22

なっちゃん (かわいい患者さん)

あんまり可愛いので、許可を得て激写☆


先生は、なっちゃんが大好き〜。

それと、志な乃の蕎麦。


どうしても食べたくて、出張先→治療室の間に駆けつけました。

2009-11-20

インフルエンザ予防と鍼灸

インフルエンザウイルスの繁殖しやすい状況というのは、空気中の水分含有量と関係しています。


気温が13℃以下になると、たとえ湿度が100%であろうとも、インフルエンザウイルスが繁殖しやすい環境になってしまいます。

湿気を増やせば、繁殖しにくくなるわけではありません。



寒い時期は、如何に体を暖かい状態に持っていけるかが、インフルエンザの予防のカギとなります。

もちろん、手洗い、うがい、マスクで体への侵入を防ぐことも大事です。



が、体を暖かい状態にするのには、鍼灸はダイレクトに、とても有効です。

特にお灸は、カーッと熱くなるくらいまで我慢してもらった方が効き目があります。



ジョギングなどで、体がカーッと熱くなることも、同じような効果ですね。




とにかく、一度熱くなるとウイルスが死滅しやすくなります。

がん細胞などに関しても当てはまります。



日常生活でカーッとなりづらい冬は、お灸に頼ってみてはいかがでしょう?

ボジョレーヌーボー解禁

いつもお世話になっている、西麻布にある鍼の先生のところで行われる実技の勉強会に行ってきました。

先生のご指導の下だと、体の変化がすごくよくわかって、ひとりでの治療の時よりも嬉しさ倍増でした。

先生は視覚障害をお持ちです。

私は、あの手の感触と感性をとても尊敬しています。

自分はまだまだ及びもしないこと、そして目指すべきものが何かを認識することができ、

気持ちも新たに治療に向かえそうです。

今回は勉強会の後、ボジョレーヌーボー解禁という事で六本木でワインをいただきました。

10年に一度の良い出来とのこと。

何年か前にもそんな年があった気がしますが(笑)。

お店もかなりの混みようで、いつになく盛り上がっていました。

不景気なんて知らないよという感じ。

うるさいくらいでした。

最後の写真は地元の方に戻ってきてから、顔を出したお店。

20代の、若いけど、しっかりした店主がやっています。

うん。

私も頑張ろう。

素直に思える良い夜でした。

2009-11-18

東京ベイコート倶楽部

完全会員制のホテル、東京ベイコート倶楽部に、ご招待していただきました。


都会の喧騒から遮断された別世界。


まさにそんな雰囲気でした。

デザインはニューヨーク・アールデコですって。

たまには、サプライズのご褒美が嬉しいですね。

もう少し、ドレスアップしたかったですね。

2009-11-17

ゆの里「月のしずく」

先日、和歌山県橋本市神野々にある『ゆの里』に行ってきました。

Rapha治療室は『ゆの里』のお水「月のしずく」や、そのお水を使用した化粧品等の販売代理店をしています。

「月のしずく」は弘法大師にゆかりの深い高野山麓、神野々の里に湧く地下水「金水」と、その深層1187mより湧き出るミネラル豊富な温泉水「銀水」をバランスよく融合させて生まれたミネラルウォーターです。

ここでお水についてのお話。

水は食べ物と同じように、また、それ以上に人体を構成するものとして重要なものです。

身体を構成する水分は、体重の約60%を占めている。

例えば、60Kgの人の体液の水分量は36ℓになる。

このように、細胞レベルまで考えると、摂取する水の質にも気を使いたいものです。

今回の勉強会で、

スーパーやオフィス、家庭にあるウォーターサーバーの水で、逆浸透膜で作った水「純水」にはミネラル不足という問題があることや、それを補うためにミネラルを加えようとするが、健康を維持できるように加えるにはまだまだ課題があること、

長時間蒸留水を飲み続けるとだるさを感じたり、お腹を壊しやすくなることを学んだ。

ミネラル成分がゼロだとすれば、いくらきれいな水とはいえ、体内での浸透圧の調整ができないうえに、体内酵素の力をゼロに近づけるため、健康には悪い水になります。

水の大飲み大会で死亡した例もあるそうです。

人間は機械ではないので、「きれいな水」ではなく「ミネラルをバランスよく含んだ水」が必要です。

さらに、出回っているミネラルウォーターには陽イオンのミネラルだけが足されて、見掛け上バランスが良くなっているものが多く、本来ならば陽イオンと陰イオンのバランスにまで気を使われるべきであることがわかった。

陽イオンだけ多いお水は交感神経を高め、不眠や内臓機能低下を引き起こし、逆に陰イオンが多すぎると副交感神経を高めアレルギーや免疫力低下になりやすいらしい。

陽イオン 1 : 陰イオン 2

が良いバランスとのこと。

そして、人工的にそのバランスを作ることよりも、自然の恵みによってできあがった水を飲むことをお薦めします。

昨年も泊まったのですが、宿泊施設のみにある、金水、銀水、銅水の混合水のお風呂が私の大のお気に入りで、良くも悪くも「つなぐ」作用があるらしく、また「まわる」作用もある気がしました。

昨年ゆの里に来てから、運命が廻っていくのを感じます。

私の印象では、とても柔らかく体が軽くなるお湯なのですが、人によっては強く感じたり、ぐるぐると回ってしまうという方もいるみたいですね。

ここから、またスタート。

一年に1回は来て、身も心もきれいにしたいものです。

<ゆの里でのイベント~能・狂言を楽しむ夕べ~>


平成22年1月29日(金) 午後14時開演

2009-11-10

Manma Kitchen

先日のブログに載せさせていただいた、プロフェッショナル料理人の大内さんが、自由が丘のお店のオープンに携わっているということで、先日一人で行ってきました。


Manma Kitchen

目黒区自由が丘1-24-7 SPACE C1ビル 2F

03-3725-2763

水曜定休

11:00~21:30(LO)

2週間に一度、小型犬のオーダーメイドフードの販売をしているそうです。

オーナーさんの手作りで、人間も食べられるくらい、しっかりと考えられて作られています。

ワンちゃんも一緒にお店に入れます。

一番下のワンちゃんとパパさんは、お客さん。

レンズ豆のスープは心温まるお味でした。


最近、一人ご飯は楽々とできるようになってしまって、女30代はタフですよね。

お誘いしたい方はいましたけど、ダメなら他の方を誘う気もなく、一人で行って好き勝手やって、帰りたいときに帰れるのは気楽です。


一人で行ったからこそ、聞けたお話もありましたしね。

2009-11-07

治療 寝違え

自主勉強 しました。

寝違えに対しての治療です。

以下はK先生レポート。

古くから伝わってきた、何種類かあるハリ治療テキストのひとつに『霊枢』があります。
そこには様々な治療法がのっていますが、今回はその中から2つご紹介してみます。

【遠道刺(えんどうし)】
病が上(顔面・頸部や体幹部など)にあるとき,鍼で膝の周囲やその下にある穴を中心にさす。患部より遠く離れた下肢に刺すので遠道刺という。

【巨刺(こし)】
治療の際に,症状が左側にあれば右側を,右側にあれば左側を刺す。巨はモノサシ・サシガネのことで,全身(左右)のバランス調整の意である。


※使用したツボ

<絶骨(ぜっこつ)>: 外くるぶしから上方に向かって指幅4本分

<後谿(こうけい)>: 掌をにぎって、曲げた小指の先が示す大きな溝の端っこ
          (手相でいう、感情線の外端にあたります)

<内関(ないかん)>: 掌側の手首の最大のしわの真ん中から、ひじに向かって指幅3本分

<外関(がいかん)>: 手の甲側で、内関と同じツボの取り方

<天柱(てんちゅう)>:後頭部の頸椎わきにある太い筋肉(僧帽筋)の束の外側ライン上で、 髪の生え際より小指幅1本上がったところ

<肩井(けんせい)>: 首付け根と肩の外端の間の真ん中

P.S.W先生より

天柱、肩井のツボは痛みの出たところに対する局所的な治療で、他は古典にのっとった治療です。

2009-11-06

日経新聞の夕刊

今日の日経新聞の夕刊に写真が出ました。


編み物の広瀬光治さんの記事です。


とっても優しく丁寧に教えてくださったので、編み物好きになっちゃいました。

3枚目の写真は撮影用ではなくて自主的に作ったものです。

毛糸が変わると雰囲気が全然違って楽しい。


8日の日曜日にはテレビに出まーす☆


BSジャパンで朝10時30分〜

「大人の習い事 広瀬光治の手編みカワイイ」という番組です 。


お恥ずかしい気もしますが、見てみてくださーい。

2009-11-03

陶 徳澤光則展

仕事前に、日本橋三越本店本館で開かれている個展に行きました。

徳澤 光則さんは34歳とお若いのですが、素敵な作品の数々でした。


ほとんど売約済みで、残念でしたが、目の保養になりました。。

青磁の器が一番気に入りましたよ!!!

2009-11-02

生後2ヶ月半

赤ちゃんレポート。


<S先生談 >


子育ては肉体労働です!!!

一日一日の変化が楽しいです。


私が作り上げるんだという気がする。

これからの人生にずっとコイツがいるっていう実感が、最近湧いてきた。

とのことでした。

なかなか良い言葉だな。ずーっと一緒かぁ。

赤ちゃんができるということは、新しい人との出会いってことで、

いままでいなかった人ってことで、なんだか哲学的になりました。

あそこ(お腹)にいたのがここに・・・。

学術的には十分理解できているはずなのに、不思議感がぬぐえません。

何もいなかったのがいる・・・。

やっぱり不思議です。

アロマテラピー検定

K先生と、アロマテラピー検定1級のテストを受けてきました。


アロマテラピー検定は国家資格ではなく、民間資格なので、あまり興味がなかったのですが、一度頭を整理するのに良いかと思って受けました。


久しぶりのテストです。
ドキドキ。

と言いながら、私はほぼ一夜漬け。


K先生はかなり前もって勉強しているようでした。


性格の違いって出ますね〜。
前もって、コツコツとできる人間になってみたいものです。


でも、本番で結果を出せれば、まあ良しかな。


テスト直前の驚異の集中力、記憶力が高まる感覚が気に入っています。


ずっとこの状態が続けば天才だなと、いつも思います(笑)。


今回は、国家試験の時と比べてしまうとかなり簡単で拍子抜けしてしまいましたが、脳の活性化とやる気の確認にはちょうど良かったですね。


香りテストだけは、前日にも間違ってしまうものがあって、感覚だけは一朝一夕ではなかなか研ぎ澄まされないですね。

本番はわかりやすいものだったので、ホッとしました。


何かに向かって頑張ることは、面白いことです。


テストはたまに受けようと思います。
次は何にしようかな?